目的
ツイターで普及した短縮URL
たくさんサイトができたせいで、アチコチ淘汰されつつあります。
そこで、死に際の短縮URLサイトをテストしてみようかな〜というのが今回の試みです。
対象サイト:http://ixtlilton.net/wiki.cgi?page=%C3%BB%BD%CCURL%A4%F2%BB%EE%A4%B7%A4%C6%A4%DF%A4%BF
対象サイトはGoogle先生で検索表示された200検索からチョイスしました。
また、ユーザー登録しないと発行出来ないサイトは除外しています。(登録メンドイので)
更新:
- 2011/05/23 一覧をページへ移動
- 2011/05/17 ステータスコードの調査
- 2011/05/16 テストするサイト一覧作成
- 2012/07/26 今日現在死んでるサイトは死亡ちゃんと記入しました
望ましいステータスコード
- リダイレクト式:「301 Moved Permanently」
- 「301 Moved Permanently」は永続移動
- 「302 Moved Temporarily」は一時移動
- 301で返される事が望ましいと思う。短縮アドレス=移動先アドレスと静的に結びつく為
- リンク式:「200 OK」
- 「200 OK」は正常に表示されました
- 「302 Found」は該当URLのリソースは、一時的にそのURLに存在せず別のURLにリソースがある場合のステータス
- 200で返される事が望ましいと思う。
- 短縮URLサイトとしては、リンク先を表示した時点で処理が終了しているから。
- 302ではあたかも短縮URLサイトとしてリソースが有る様な表現になるから。
※但し:nofollowについてはビミョウ・・・個人的には付けない方が良いと思われる。
短縮URL_チェック一覧
- 短縮URL_チェック一覧
- うごいたorうごかない動作別で一覧を作ってみた。
- 登録したアドレスに対する(ステータスコード&ザックリした使用感を乗せてみた。)
アクセス元: