!!VNC設定手順

1.右下に表示されているVNCアイコンを右クリック
{{ref_image VNC_Config00.jpg}}
2.[VNCサーバを終了する]を選ぶ
{{ref_image VNC_Config01.jpg}}
3.[OK]を押す
{{ref_image VNC_Config02.jpg}}
4.[スタート]⇒[すべてのプログラム]⇒[RealVNC]⇒[VNCサーバ4(ユーザモード)]⇒[VNC サーバの起動]
{{ref_image VNC_Config03.jpg}}
5.WindowsXPのFWが怒ってくるので[ブロックを解除する]を選ぶ
{{ref_image VNC_Config04.jpg}}
6.[スタート]⇒[コントロールパネル]を開く
{{ref_image VNC_Config05.jpg}}
7.[Windowsファイヤーウォール]を起動する
{{ref_image VNC_Config06.jpg}}
8.起動画面[例外]を選択する
{{ref_image VNC_Config07.jpg}}
9.[ポートの追加]を押す(本来はここにたくさん表示されています)
{{ref_image VNC_Config08.jpg}}
11.名前はなんでもOKここで設定するポート番号を覚えておく(デフォルトでは図参照)
OK⇒OKでVNCの設定に進む
{{ref_image VNC_Config09.jpg}}
12.VNCを右クリックして[オプション]を選択する
{{ref_image VNC_Config10.jpg}}
13.VNC設定画面になるので、[環境設定]を押す
{{ref_image VNC_Config11.jpg}}
14.パスワードを入力する
※セキュリティ的にも絶対にパスワードは必須です。
{{ref_image VNC_Config12.jpg}}
15.接続ポートの設定(HTTPのポートを設定する)
ここでリモートする側のIPアドレスを設定するとセキュアですね。
今回はローカルLANで使うので省きます。
{{ref_image VNC_Config13.jpg}}
16.[コンソールウィンドウの更新を貯める]を切る
{{ref_image VNC_Config14.jpg}}
17.完了
{{category PC,}}