!予習

*クオリファイヤ(以下:QF)
**メールを送信してきたドメインとホストIPがマッチするかどうかをチェック
,表現,意味
,Pass,認証成功 
,SoftFail,認証情報を公開しているが、場合によっては認証できないメールも存在する
,Neutral,認証情報を公開していない
,Fail,認証失敗


*Received-SPF
**上に行くほど送信元ドメインの信頼性が高い
,ステータス,認証内容
,Pass,送信元認証に成功した
,None,送信元の認証情報が公開されていない
,Neutral,送信元がQFを公開していないリストに合致した
,SoftFail,送信元のメールは認証できない物も存在する
,TempError,送信元認証が、障害等で認証処理が出来なかった
,PermError,SPFレコードの記述に誤りがあり認証処理が出来なかった 
,Fail,送信元のレコードが公開されているが認証が出来なかった(詐称)


!原文
Received-SPF: softfail
(ezweb.ne.jp: domain of transitioning tech.75@docomo.ne.jp does not designate 59.135.39.233 as permitted sender)

receiver=ezweb.ne.jp; 
client-ip=59.135.39.233; envelope-from=tech.75@docomo.ne.jp;

Authentication-Results: mta137.mail.tnz.yahoo.co.jp from=docomo.ne.jp;
domainkeys=neutral (no sig)

!雑訳
*Received-SPF: softfail
**SPF認証結果:送信元アドレスは詐称されている可能性があるが確定できない
*(ezweb.ne.jp: domain of transitioning tech.75@docomo.ne.jp does not designate 59.135.39.233 as permitted sender) 
**コメント:ezweb.ne.jpはtech.75@docomo.ne.jpからのメールを59.135.39.233へ転送を受理しました
*receiver=ezweb.ne.jp; 
**送信元はezweb.ne.jpです
*client-ip=59.135.39.233; envelope-from=tech.75@docomo.ne.jp;
**59.135.39.233はtech.75@docomo.ne.jpから
*Authentication-Results: mta137.mail.tnz.yahoo.co.jp from=docomo.ne.jp;
domainkeys=neutral (no sig)
**mta137.mail.tnz.yahoo.co.jpはdocomo.ne.jpのQF「Neutral」と合致し判断できない

----
{{category 執筆中,}}